アマチュア無線局の再免許申請について
アマチュア局の免許の有効期限は5年です。
免許の有効期間満了後も引き続きアマチュア無線局を運用しようとするときは、免許の有効期間の満了前に再免許を受けなければなりません。 再免許とは、免許の有効期間を5年延長する手続きです。再免許の申請は免許の有効期間満了の1年前から1か月前までの間に、管轄の総合通信局に手続きする必要があります。
免許になっている無線機器が平成19年以降に製造された無線機器の場合は、免許を受けている総合通信局に直接申請します。
免許になっている無線機器が古い場合(スプリアス確認保証)
平成29年の12月以降、新スプリアス基準に合致することの確認がとれていない無線機が含まれたまま再免許申請をした場合、「平成34年11月30日までに限る」の使用制限が明記されます。

旧スプリアス規格の無線機を平成34年12月1日以降も継続して使用する場合は、その無線機のスプリアスを実測するなどして、新スプリアス規格に適合することを確認し、管轄の総合通信局に手続きを行う必要があります。
ただし、「スプリアス確認保証可能機器リスト」にある無線機器は、JARDの「スプリアス確認保証」を受けることにより、平成34年12月1日以降も継続して使用することができます。
お持ちの無線機が技適機種であり新スプリアス規格か旧スプリアス規格か不明な場合は、証明番号により、総務省のサイトでスプリアス規格を確認することが可能です。 また、技術基準適合証明番号がない、若しくはJARL登録番号の場合は、旧スプリアス機種となります。
アマチュア無線免許の有効期限が切れてしまった場合
アマチュア局の再免許は、免許有効期限の1ヶ月前までに手続きしなければなりません。免許の更新を忘れていた、または事情により免許の有効期限が切れてしまった場合は、再免許申請ではなく、新たに開局する開局申請となります。 開局する場合、お持ちの無線機器によって手順が異なります。
- 平成19年以降に製造された無線機器の場合は、総合通信局に直接開局申請することが出来ます。
- 平成19年以前に製造された無線機器の場合は、その無線機器が新スプリアス基準に適合していなければ開局申請することが出来ません。 しかし、「保証可能機器リスト」にある無線機器は、JARDの基本保証(開設保証)を受けることで開局することが出来ます。
※今までお使いのコールサインを使用したい場合
- 免許が切れてから6ヶ月以内の場合は、今までのコールサインの再指定が可能です。 「無線局事項書及び工事設計書」の備考欄に朱書きでコールサインを記入してくださ い。 (例) 「JA1QRZ」
- 免許が切れてから6ヶ月を超えている場合は、無線局免許状のコピーを添付し、「無線局事項書及び工事設計書」の備考欄に朱書きで次のように記入してください。 (例) 「旧コールサイン希望 JA1QRZ」
アマチュア無線局再免許申請書の入手方法
再免許申請の申請書一式は、お近くのハムショップ、またはJARL(一般社団法人日本アマチュア無線連盟) で購入されるか、下記リンクからのダウンロードが可能です。
- 電子申請による申請の場合
- 書面による申請の場合 再免許申請の申請書一式は、お近くのハムショップ、またはJARL(一般社団法人日本アマチュア無線連盟) で購入されるか、下記リンクからのダウンロードが可能です。
書き方についての問い合わせは、お客様の管轄の総合通信局となります。
アマチュア無線再免許申請の手数料
各総合通信局の問い合わせ先
〒102-8795 東京都千代田区九段南1-2-1 九段第3合同庁舎 関東総合通信局 無線通信部陸上第三課 03-6238-1937
〒461-8795 愛知県名古屋市東区白壁1-15-1 名古屋合同庁舎第3号館 東海総合通信局 無線通信部陸上課 052-971-9622
〒540-8795 大阪府大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館 近畿総合通信局 無線通信部陸上第三課 06-6942-8564
〒730-8795 広島県広島市中区東白島町19-36 中国総合通信局 無線通信部陸上課 082-222-3369
〒790-8795 愛媛県松山市宮田町8-5 四国総合通信局 無線通信部陸上課 089-936-5034
〒860-8795 熊本県熊本市春日2-10-1 九州総合通信局 無線通信部陸上課 私設無線担当 096-326-7865
〒980-8795 宮城県仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎 東北総合通信局 無線通信部陸上課 022-221-0688
〒060-8795 北海道札幌市北区北8条西2丁目1-1 札幌第1合同庁舎 北海道総合通信局 無線通信部陸上課 011-709-2311(内線 4655)
〒920-8795 石川県金沢市広坂2-2-60 金沢広坂合同庁舎 北陸総合通信局 無線通信部陸上課 076-233-4481
〒380-8795 長野県長野市旭町1108 長野第1合同庁舎 信越総合通信局 無線通信部陸上課 026-234-9988
〒900-8795 沖縄県那覇市旭町1-9 カフーナ旭橋B-1街区5階 沖縄総合通信事務所 無線通信課 098-865-2306